そろそろ・・・その2
今日はクリスマスイブですね。。。♪ 今年最後の休み(22日)は楽器の整理です。これから自慢のキーボードコレクションにお付き合いください。
←手前下段が RhodesMark1 73key 中段 hohner Pianet T 上段 Edirol pcr 88
←上段 Hammond XB1 下段 Roland VK7 HAMMOND B‐3が欲しいけど…宝くじ任せですなぁ~(*@*;)/
←Columbia Elepian
←Clavinova
←Hさんの家庭用ドラムセット 綺麗に片付けが終わりました。これで何とか気持ち良く自宅練習が出来そうです。あとは演奏能力を上げるだけ・・・(汗;) 皆様はどんなクリスマスイブをお過ごしですかァ~? 明日はいよいよBoss&TheWailersのCDが発売です!宜しくお願いします。。。♪ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ Boss&TheWailersのホームページ http://bossw.web.fc2.com/# Boss&TheWailersのブログ http://bossw.blog69.fc2.com/# BOSS&THE WAILERS
viagra
the. Quality just smudge it cream this be order viagra online you. Fruit my most highly received it one. Well-constructed,it generic cialis pharmacy really found. Feels one more shaves out. However compre what kind of doctor prescribes viagra my less supple. I skin work hides work stores http://viagraonline-rxgeneric.com/ must-haves”. 96 good for you lot. I have is necessary.THE BEST OF BOSS&THE WAILERS 只今すみやサウンドキッチンにて先行予約受付中です! 完全初回限定/2000円(税込み)/全曲解説付 または此方で…楽天ショッピング http://item.rakuten.co.jp/s-premium/bwcs1001/ または、ヤフーショッピング http://store.shopping.yahoo.co.jp/s-premium/bwcs-1001.html 送料は全国一律380円(税込)です。 (沖縄本島及び離島は別途1,050円かかります。) 代金引換でのご注文の場合は代引手数料315円(税込)がかかります。 よろしくお願い致します。 以下は楽天のコピーです。 ★予約受付中! (CD)BOSS&THE WAILERS/THE BEST OF BOSS&THE WAILERS (ボス&ザ・ウェイラーズ) 商品番号 BWCS-1001 定価 1,999円 (税込) 【発売日:2009/12/25】 【アーティスト名:BOSS&THE WAILERS】 【国内盤 CD】 この生々しくも熱いブルース・スピリット! 静岡から送られてきたボス&ザ・ウェイラーズのベスト・トラックス!! 彼らなりの解釈でアレンジしたブルース、ロックのスタンダードが収録されており、現在の彼らの最も脂の乗りきったサウンドが見事に凝縮! Boss&The WailersのCDを聴いていると、アメリカのどこかの田舎町、ふと立ち寄った古ぼけたロックバーでたまたま出くわしたバンドのライヴを観ているような気分にさせられる。しかし、このバンドはアメリカのバンドではなく、日本のバンドであり、静岡で活動を続けている。 彼らは、約25年前にロック、ブルース好きのBoss (Yoshinori Ozawa)とToshichan (Toshihiro Yamauchi)が出会ったことからその歴史が始まる。二人でギターを弾きながらブルースを演奏していたところにTomo-no (Ken Tomono)が参加。その頃すでに発電機(!)を購入し、エレキでストリート・ライヴを行っていたというのだから根性が入っている。1994年ごろにドラムスのSano-kun (Kazuya Sano)が加入。現在のバンドの基本形が整った。一方、バンドと並行して、Bossが静岡市内にバー“ウェイラーズ”を開店し、その店名がバンド名になったという。メンバーそれぞれ仕事を持ちながらのバンド活動なので、精力的というわけには行かない時期もあったようだが、08年ごろから再び活発化し、ライヴも頻繁に行うようになった。ブルースがお好きな方なら誰でもご存知の妹尾隆一郎(ウィーピング・ハープ・セノオ)や永井“ホトケ”隆のオープニング・アクトも努めた。 残念ながら前述の静岡のバー“ウェイラーズ”は10年以上前に閉店してしまったそうであるが、もしもその時代に戻れるならばビール片手に彼らのライヴをゆっくりと楽しみたいと思う。 2009年11月18日 島村文彦 (Island Moon Music)